AmazonのKindleストアの利用率が日増しに上がって来ている。理由は
キンドル版で買うほうが安いことが、圧倒的に多くなったこと。
電子書籍の品揃えが増えたこと。
少し前まではほとんど同価格だったと思うが、今はあきらかに安いし目当ての本の電子書籍化が進んでいる。電子書籍における自分が思う弱点は、どの辺りまで読み進んでいるのかがわかりずらい点とスマホで読むのがしんどいの2つ(ipadminiで読むことが多い)
今日もキンドルサーフィンをしていた所、驚きのキャンペーンに出会った。
そのタイトルがコレ
あなたにお届けする『Kindle雑誌99円均一セール』
まぁ古い雑誌のセールかなと思ってみた所、そうでも無いのを見つけました。
CYCLESPORTS(サイクルスポーツ) 2016年5月号 99円
通常であれば、特に買うことはないのですがブログネタにもなるしと思い購入
中身は当然ですが普通にサイクルスポーツです。ただ違うのは広告系のページは抜いてあります。やたら八重洲出版というページが出てくる。
ロングライド&ヒルクライム大会データブック2016という付録も普通に見れました。
ついでにオススメ本を紹介
百田尚樹さんの著作を2冊
ロードバイクで走ったり出来るのは日本が平和であることが大前提にある。何も知らずにのほほんと平和を謳歌している自分に気づかされる本。とくに思想があるわけではないので色んな角度から物事を客観的に知らないと断片的に耳に入るマスコミからの情報は本当にいい加減
ヤフーニュースの13文字を見て読んでそれを情報として仕入れるのはやめておいた方がいいな
百田尚樹さんの「大放言」にはブログで食べたものを書くバカという章がある。ブロガーにとっては言いえて妙な内容で納得してしまう面白い内容だ。
明日はGWは唯一のツーリング